UK

英国 : コロナ禍を利用して「中抜き」で儲けた叩き上げ貴族院議員

Michelle Mone and the PPE Medpro investigation (The Guardian/podcast) コロナ禍初期に英国で、保守党政府のコネを使って、マスクや防護服(PPE)の調達でウソをついて大儲けした貴族院議員への調査に関する記事。 ミシェル・モネ貴族院議員は、労働者階級の出身ながら、若いころから起業家として成功。女性実業家の手本として、貴族院議員にまで登…
コロナ

英国 : 逃げ場なく搾取されるフィリピン人出稼ぎ家内労働者

‘They treated me like an animal’: how Filipino domestic workers become trapped – podcast (The Guardian) 70年代、フィリピンの独裁者、マルコス大統領は、労働者を輸出することで外貨を稼ぐ政策を進めた。それ以来、多くのフィリピン人、特に女性が、欧州、米国、オーストラリア、最近ではサウジアラビア、クェ…
政治・経済

英国 : 富士通が郵便局冤罪事件犠牲者への補償協力に初めて言及

Fujitsu admits for first time it should help compensate Post Office victims (The Guardian) 英国郵便事業に欠陥のあるITシステムを納入した富士通が、そのバグによって冤罪に問われた職員など犠牲者に対して補償をする意向があることを表明した。議会の委員会において証言を行った欧州富士通のトップで執行役員でもあるポール…
IT・科学

英国郵便事業会社のシステム不具合を扱ったドラマが大反響

「Mr Bates vs the Post Office」は、郵便事業会社のコンピュータシステムの不具合により起こった金額の不一致や不足で訴えられた職員の訴訟を扱った英国のテレビミニシリーズ。このドラマをきっかけに大きな社会問題化し、議会公聴会も開かれる。 Mr Bates vs The Post Office: Drama 'brings it all back' for accused(BBC…
IT・科学