matatabinews

トランプのUSAID閉鎖により、1,400万人の命が失われる?

トランプ政権は、冷戦時代から続いている開発途上国へ医療、食料等の援助を行うUSAID(国際開発庁)の予算の使い道の目的が不明瞭だとして、これまでにの83%の事業を削減し、さらに組織の完全閉鎖へと進んでいる。医学雑誌ランセットに掲載された研究によれば、USAIDは過去20年だけに限っても、9,000万人の命を救ってきたと推定している。さらに、現在の援助がストップした状況が2030年まで続くと想定する…
医療・健康

“Voting for” or “Voting Against”?

予備選勝利が確定し、秋のニューヨーク市長選挙の民主党候補となったゾーラン・マンダニ(Zohran Mamdani)氏にNPR(米国公共ラジオ)が、一対一で長めのインタビューを行ったものを聴いた。マンダニ氏が頭が切れるだけでなく、他人の痛みを分かる政治家を目指していることがよく分かった。彼が経済的にも教育の面でも恵まれた家庭環境(両親共にハーバード大卒で、父親は学者、母親は映画監督)で育ったことにつ…
コラム・私論

米国:典型的アメリカ人のイメージ = 白人で金髪?

Admit it: you think white people look most American (Raw Story) 国籍は、出生地、親の国籍、帰化手続きなど法的に定義されるものだが、米国人の多くは、「典型的なアメリカ人」というイメージを持っている。それが「identity politics」に利用されている。 この記事を取り上げたのは、少し前に私が参加するあるスポーツに特化したSNSフ…
社会・文化

米国保健省、「いんちき科学」だとして、ネイチャー誌購読を中止

RFK Jr.’s health department calls Nature “junk science,” cancels subscriptions (ars Technica) ロバート・F・ケネディ・ジュニアが長官を務める米国保健省は、総合科学誌 nature を「ジャンク科学」だとして、定期購読を中止した。その結果、NASAやUSDA(農務省)を含むいくつかの連邦機関の職員が、同誌を…
医療・健康

豪州:英国はオーストラリア先住民を組織的に虐殺

Inquiry finds British committed genocide on Indigenous Australians (BBC News) 初の先住民主導で進められた調査で、英国植民地政府はビクトリア州の先住民に対してジェノサイドを行ったとの報告。植民地化が始まった1830年代初めから20年間で、先住民人口は60,000から15,000と1/4に減少した。大量殺戮、病気、性的暴行、…
政治・経済

CBS親会社、ニュース番組内容を巡る訴訟で1,600万ドル支払いトランプと和解

Paramount to reach a $16 million settlement over Trump's CBS lawsuit (NPR News) 米国3大ネットワークテレビ局のひとつCBSのの親会社パラマウントが、ニュース番組「60 Minutes」で放送されたカマラ・ハリス氏のインタビューに対してトランプが起こした訴訟について、1,600万ドル(約23億円)をトランプの財団に支払う…
ジャーナリズム

NY市長選:トランプ政権、民主党候補マムダニ氏の市民権はく奪を検討

Trump administration raises possibility of stripping Mamdani of US citizenship (The Guardian) 先日の予備選挙の結果、民主党のニューヨーク市長候補に決まった33歳の南アジア系のゾーラン・マムダニ氏に対して、トランプ政権と共和党右派から、「米国市民権をはく奪すぺき」との声が上がっている。インド系ルーツの両親を…
政治・経済