Matatabi News

英国 : 徴兵制論争、戦争に備えた兵力はあるのか?

Is Britain fit to fight a war? (The Guardian) 英国では一部から徴兵制を検討する議論が起きている。ウクライナや中東情勢から、国防のために兵力増強を求める政治家もいる。イラクやアフガン紛争を見て育ったZ世代は、誤った前提で戦場に駆り出されることを恐れ、さらには軍隊内のセクハラ問題などで、軍人という職業の人気がない。さらにもし、トランプが大統領になって米国の…
政治・経済

量子コンピュータ到来に対応できる強固な暗号化技術の必要性

Will Quantum Computers Upend Cryptography as We Know It? (Scientific American) 大型の量子コンピュータが実用化される前に、現在の暗号キーシステムをより強固なものに移行していく必要性の記事。20-30年経って、今の暗号技術で暗号化されたネット上の文書等が簡単に解読される危険性もあるため、今から準備が必要だ。  …
IT・科学

日本製鉄のUSスチール買収は再選目指すバイデン氏頭痛の種になるのか?

Japanese bid for U.S. Steel challenges Biden’s approach to global economy (Washington Post) 12月に日本製鉄がUSスティールを141億ドル(2兆円超)で買収し子会社化する計画が発表された。海外企業の米国内への投資は、バイデン政権の掲げてきた経済戦略に沿ったものだ。しかし、エンパイヤビル建築に使われた鋼材など…
政治・経済

米国 :トランプ 対 ニッキー・ヘイリーは共和党内の階級闘争

Trump’s Voters vs. Haley’s Donors (New York Times/Podcast) 大統領予備選で劣勢のニッキー・ヘイリー候補に多額の選挙運動資金を提供している裕福なシリコンバレーのベンチャーキャピタリスト、ティム・ドレイパー(Tim Draper)へのインタビュー。トランプ支持者の多くが、”労働者階級”の共和党支持者であり、ドレイパー氏のような伝統的な共和党支持…
政治・経済

バイデン大統領、ヨルダン川西岸のイスラエル入植者の暴力に制裁

US sanctions Israeli settlers over West Bank violence (BBC News) バイデン大統領は、ヨルダン川西岸占領地区内において、パレスチナ住民に対する攻撃などで告発されたイスラエル入植者に対して制裁を課す大統領令に署名した。ヨルダン川西岸の暴力が「許容できないレベル」に達したためだ。この制裁を受けると、すべての米国内の不動産、資産を凍結し、金融…
政治・経済

パット・ベネターのAUSTIN CITY LIMITSライブ番組がよかった

AUSTIN CITY LIMITS, Pat Benatar & Neil Giraldo (PBS) PBSのAUSTIN CITY LIMITSの最新エピソードが、米国のギター関連フォーラムで好評なので観てみた。パット・ベネターは今年で71歳。ギター、ベース、ドラムという3人編成のバンドを従えて、すばらしい歌声を聴かせてくれる。よく聴くと、一部で唄のかぶせやシンセなどのバッキングトラ…
社会・文化

テイラー・スウィフト、東京からとんぼ返りでスーパーボウルに間に合うか?

Can Taylor Swift make the Super Bowl from her Tokyo tour? Fans do the math. (Washington Post) 彼氏であるアメフトのカンザスシティ・チーフス所属のトラビス・ケルシー選手のスーバーポウルの晴れ舞台を、前日に東京公演が予定されているテイラー・スウィフトは現地で観戦できるのか? スウィフトさんは2月10日に東京公…
社会・文化

ナチスが略奪したゴッホの絵画で日本が困惑?

Van Gogh painting looted by the Nazis embarrasses Japan (Le Monde/English) 米国の司法当局は、1987年以来ゴッホの「ひまわり」を所有する日本のSOMPO美術館に対し、不当利得の損害賠償請求を検討している。日本はこの種の訴訟に慣れていないが、今後このような例がさらに出てくると予想されている。…
日本関連