Matatabi News

欧州はどのようにトランプと交渉すべきか?

How Europe should negotiate with Donald Trump (Financial Times) 英国の評論家ジャナン・ガネーシュ氏のファイナンシャル・タイムズ掲載のコラム。 昨年、中国が台湾に侵攻したらアメリカ助けるべきかと質問されたとき、トランプは、「台湾は(半導体分野で)アメリカから多くのビジネスを奪っている」と答えた。FTによれば、このコメントがトランプの真骨…
政治・経済

米国 : FOXコメンテイター、トランプスニーカーは黒人票を集める

Fox host says Black people will back Trump because ‘they love sneakers’ (MSNBC/Youtube) FOX Newsのコメンテーター、レイモンド・アロヨ氏、「トランプ(が売り出した)スニーカーが、黒人有権者を惹きつけている。彼らはスニーカーが大好きだから。特に(低所得層が多い)インナーシティで。」。続けて、(トランプは)政…
政治・経済

中国ネット系ファストファッション人気で航空貨物が混乱

Rise of Fast-Fashion Shein, Temu Roils Gl,obal Air Cargo Industry (Reuters) シーイン(Shein)やテム(Temu)など中国のファストファッション系ネットショップの急速な隆盛で、国際航空貨物業界が大きな影響を受けている。迅速、安価に商品を米国など海外の顧客に届けるために、限られた積荷スペースを取り合っている。それらのネット…
IT・科学

コロンビア、ボリビア、ブラジルと連帯しイスラエルの集団殺戮を非難

Colombia, Bolivia back Brazil’s Lula in Israel row over Gaza war comments (Aljazeela English) ブラジルのルーラ大統領が、イスラエルのガザでの行為を「ホロコーストにも匹敵するパレスチナ人民に対するジェノサイドである」と非難し、双方が大使を召喚するなど、対立が高まっている。そんな中、コロンビアとボリビア両国の…
政治・経済

米国 : ビヨンセの新曲、カントリーチャートで初登場1位

Beyoncé's 'Texas Hold 'Em' debuts at No. 1 on the country chart (NPR News) 黒人歌手ビヨンセ(Beyoncé)さんがカントリーに挑戦した新曲「Texas Hold 'Em」が、ビルボードのカントリーチャートで初登場1位を獲得することがわかった。この曲は2月11日のスーパーボウルのCMで公開された。総合チャートでも2位に入った…
社会・文化

英国 : 入院患者と家族にセカンドオピニオンを求める権利

Martha’s rule: what it will mean for patients and their families (The Guardian) 自転車事故で大けがをした13歳の娘マーサちゃんが、入院先ので敗血症とみられる容態悪化にもかかわらず、ICUへ移動が行われず死亡。再発防止を願う家族の尽力で、英国の100のNHS病院において、入院中の患者とその家族が、直接患者の治療を係わって…
医療・健康

英国 : 食べ残し持ち帰りで解雇の出稼ぎ労働者を組合が支援

‘Common practice’ to take leftovers, says cleaner (The Guardian) 清掃員が、法律事務所会議室の食べ残しの300円もしないツナサンドを持ち帰ったとして、清掃サービス会社から解雇された。エクアドル国籍でスペインから2008年やってきたシングルマザーのガブリエラ・ロドリゲスさんは労働組合の支援を受け、不当解雇だとして労働審判廷に訴えた。 ロ…
社会・文化

英国 : TOEIC不正の汚名を着せられて国外退去となった留学生

Deported and disgraced: the students wrongly accused of cheating (The Guardian/Podcast) 10年ほど前、英国で学生ビザ取得や延長に必要だったTOEICの英語力テストで大規模な不正があったとして、3万5000人がビザを失い、退学になったり、国外退去させられた事件。その後を追い、元留学生にもインタビューしている。 き…
社会・文化

韓国 : 増員計画に反対して医師がストを決行

South Korean doctors strike in protest of plans to add more physicians (BBC News) 韓国で火曜日に1600人以上の医師がストライキを行い、手術の延期や診療中止などが起きている。若手医師らが政府の医師を増やす計画に抗議している。月曜日には、研修医/レジデントの半数近い6500人が退職願を出したという。医療現場では混乱が生…
医療・健康