Matatabi News

半グレ集団の変貌がヤクザ衰退でできた空白を埋める?

Shape-shifting hangure gangs fill void left by the yakuza in Japan (The Times) ヤクザに代わる組織犯罪として、半グレ集団の台頭についての長めの記事。ヤクザと半グレの差にも言及。半グレは日本社会の弱者をターゲットにする犯罪組織として、嫌われていると。フィリピンから指示した事件との絡みでタイムリー。…
日本関連

中国:婚外子を容認する少子化対策は社会変化へとつながる可能性

Why One of China’s Largest Provinces Is Lifting Birth Limits—Even for Unmarried Parents (Time) 中国共産党は2016年に一人っ子政策からふたりへと変更。2021年にはさらに制限を3人にまで緩和した。その後政府は、現金給付、優遇税制、お金のかからない子育て支援プログラムなどを提供してきた。しかし、これらは結…
社会・文化

ニュージーランド:気候変動対策で牛のゲップに課税を検討

How New Zealand plans to tackle climate change: Taxing cow burps (Wahington Post) 乳牛はニュージーランドの輸出最大の貢献者だ。しかし、乳牛たちは食物消化の過程でよくゲップをする。ゲップにより強力な温室効果ガスのひとつメタンを排出される。それはニュージーランドの農業関連の排出量の最大半分に達する。2050年までにカーボ…
環境・気象変動

ビルゲイツ氏は宇宙旅行より、人命救えるワクチン普及に興味

Bill Gates would rather pay for vaccines than travel to Mars (BBC) Amol Rajan Interviews...Bill Gates (BBC) マイクロソフト創設者で、現在は慈善事業家として活動するビル・ゲイツ氏へのBBCインタビュー。 イーロン・マスク氏やアマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏のようなビリオネアとは違い、ゲイツ氏は…
IT・科学

米国:ストリーミング普及により音楽で生計を立てることが困難に

In the Spotify era, many musicians struggle to make a living (Washington Post) グラミー賞候補になり、いくつものヒットを飛ばした作曲家でさえ、不動産売買の免許を取って不動産屋のスタッフとして家を売る時代になった。ストリーミングへの移行は、多くの歌手や作家が音楽だけで生計を立てることを困難にしている。ほんの一部の例外を除く…
社会・文化

米国:小型原子炉SMRの設計を認証

U.S. Approves First Small Nuclear Reactor Design (Science Friday/Podcast) 米国原子力規制委員会は、昨年12月末、小型モジュール炉(Small Modular Reactor:SMR)の設計に初の認証を与えた。小型原子炉は、直径15フィート(約4.6メートル)の筒形のケースに収まり、工場で生産可能。また、強制冷却装置を必要とし…
環境・気象変動

英国:ジョン・ライドン、ユーロビジョン歌謡祭2023のアイルランド代表逃がす

英国:Eurovision 2023: John Lydon fails in bid to be Ireland's act for Liverpool (BBC) アルツハイマー闘病中の妻について歌った「Hawaii」で、リバブールで開催される今年のユーロビジョン・ソング・コインテストを目指した元セックス・ピストルズのジョン・ライドン氏だったが、アイルランド代表の座を勝ち取ることはできなかった…
社会・文化