Matatabi News

少子化対策、中国のお手本はスウェーデン?

Can China Reverse Its Population Decline? Just Ask Sweden. (New York Times) 昨年中国は85万の出生数減少を公式に認めた。出生率低下と海外移民などの要因で人口が減少しているイタリア、ギリシア、ロシア、東ヨーロッパと南ヨーロッパ諸国、韓国や日本といった東アジア諸国に仲間入りした。 これまでの歴史を見ると、一度人口減少に向かった…
社会・文化

米国:偵察気球は大規模なスパイ活動の一部、日本を含む同盟国と情報共有へ

Chinese balloon part of vast aerial surveillance program, U.S. says (Washington Post) 米国が撃ち落とした偵察気球は、海南省の人民解放軍が長年にわたって行ってきた外国の軍事施設情報収集作戦の一部だった。米国政府は、対象となっていた同盟国に対して説明を始めた。対象国には日本、インド、ベトナム、台湾、フィリピンが含まれ…
政治・経済

米国:中国偵察気球騒動は中国製TikTokで検閲されなかった

How the Chinese spy balloon drama played out on Chinese-owned TikTok (Washington Post) 世界で最も人気あるアプリ、TikTokは米国だけでも1億人のユーザーがいる。中国製アプリは、中国政府への情報漏洩や情報操作の脅威があるとして禁止する動きがあるが、今回の偵察気球騒動では心配された検閲や情報操作はなかったようだ。…
IT・科学

米国:高齢化進む連邦公務員、世代交代が必要な時期だ

Opinion The federal workforce is aging. It’s time for a new generation. (Washington Post) アメリカ国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)所長や連邦政府のコロナ対策の主任顧問として活躍したアンソニー・ファウチ博士らによる論説記事。 政府関連の労働力の高齢化に対して警告している。30歳以下の労働者の割合が一般…
政治・経済

香港:中国の強制労働に触れたアニメ、ザ・シンプソンズのエピソードがストリーミングから削除される

Disney removes Simpsons 'forced labour' episode in Hong Kong (BBC News) ディズニーが、香港のストリーミングサービスで放映される人気アニメ「Simpsons」から、強制労働が描かれた1話を削除したことがわかった。ディズニー側はBBCの取材に回答していないが、香港における検閲強化の影響ではないかと懸念されている。 問題となったと思…
政治・経済

米国:黒人QB同士が戦うスーパーボウルは歴史的な節目

Super Bowl 57: Patrick Mahomes and Jalen Hurts making NFL history in Arizona (BBC Sport) 米国のスポーツ界最大のイベント、スーバーボウルが今週末に迫っている。毎年様々なストーリーが語られるが、今年は本当の節目になるかもしれない。なぜなら、カンゼスシティのパトリック・マホームズ、フィラデルフィアのジェイレン・ハー…
社会・文化

米国:ボルチモアの変電所への攻撃を計画したネオナチ2人組を逮捕

A Neo-Nazi Duo Planned to Attack the Baltimore Electric Grid and ‘Destroy the City,' FBI Says (Gizmodo) フロリダ州ネオナチグループのリーダーの男と地元ボルチモアの女性が、市内の各所の変電所を攻撃し、機能を麻痺させようとした疑いでFBIに逮捕された。「電力施設を破壊する陰謀」で有罪となら、20年の…
政治・経済