Matatabi News

ジョーク : 南軍旗のヒジャブを被らせ、パレスチナ系母親をヘイト犯罪から守る

Woke Flat Earthers | Malik Elassal | Stand Up Comedy (YouTube) レバノン系カナダ人(現在は米国在住?)の Malik Elassalの漫談(Standup Comedy)のネタが皮肉が効いていて面白かった。ヒジャブを着け続ける母親がヘイト犯罪に遭わないように、南軍旗のヒジャブや、尖がったKKKマスク風のヒジャブを被せようというジョークに…
政治・経済

イスラエル軍の自国民人質誤射がガザに対する姿勢を変えるか?

Israeli military says its troops shot and killed three hostages by mistake (The Guardian) イスラエル軍がハマスに人質に捕られていた3人の自国民を誤射し、射殺したことを公表。イスラエル国民に大きな衝撃を与えている。3人は白旗を上げ、上半身裸で武器を持ってないことをアピール、ヘブライ語で助けを求めたにもかかわらず…
コラム・私論

集めたデータの偏りにより生成AIには差別が内在

'If you have a face, you have a place in the conversation about AI,' expert says (NPR FreshAir) 「AIに食わせてるデータめちゃくちゃ偏ってそうだよなと。人間にしても白人のデータがメインなんじゃなかろうか」という投稿を読んで思い出したのが、この記事。 MITメディアラボの黒人で女性の研究者が、顔認識のAI…
AI

米国の親パレスチナ運動批判にマッカーシズム/赤狩りを想起

Is a new McCarthyism punishing pro-Palestine speech at US universities? Our panel reacts (The Guardian) 米国大学キャンパスにおける即停戦を求める親パレスチナ運動を「反ユダヤ」的とする過剰な反応に、1950年代のマッカーシズム/赤狩りを連想したのは、私のような年寄りだけではなかったみたい。…
コラム・私論

ガザ停戦求める国連決議案の報道はアルジャジーラが詳しく親切だった

UNGA demands ceasefire in Israel’s war on Gaza: How your country voted (Al Jazeera English) お決まりの英語メディアのネットニュースを一巡したところ、国連の停戦決議に関しては、アルジャジーラ英語版が資料がそろっていて、一番役にたった。記録として保存したい。 この 国連決議案 は拘束力を持つものではいので、賛成…
コラム・私論

アルゼンチン:世界に広まるトランプ主義?

Why Argentinians are gambling everything on ‘anarcho-capitalist’ Javier Milei (The Guardian/Podcast) アルゼンチン の大統領に選ばれたばかりの、ハビエルミレイ ( Javier Milei )氏について、現地記者とガーディアンのやり取り。 アルゼンチンの信じられない速度のインフレとか、国民が政治改革…
政治・経済

米国 : SNLの大学キャンパスの反ユダヤ主義公聴会のパロディで考える

SNL spoofs college presidents at antisemitism hearing (Washington Post) 週末の本家米国版 SNL ( サタデー・ナイト・ライブ)でホストを務めた Adam Driver が好演だったとの噂を聞いて、ビデオクリップをいくつか観てみた。 番組冒頭の超名門3大学学長を証人として呼んだ議会の大学におけるアンチセミティズム公聴会のコント…
政治・経済

ユーザーが検索に求めるのはリンクではなく、AIの回答

Google Says the Reddit Blackout Made Search Worse (GIZMODO) 「検索エンジンユーザー は、情報源へのリンクではなく、(AI による) 回答を求めている」(Google CEO, Sundar Pichai) 検索エンジンは、各ウェブサイトが Google などにスキャンを許し、リンク提供と引き換えに、広告収入等を得ていた。AIがこの関係を変…
AI