中国

カナダ:中国が選挙干渉か、11候補者に資金提供の疑い。トルドー首相の解明への消極的姿勢に批判高まる

Trudeau faces fury of Canadian MPs over alleged Chinese election meddling (The Guardian) 2019年国政選挙において、中国政府がトロント領事館を通じ最低11人の候補者に密かに資金提供したことが、機密情報レポートから明らかになった。ジャスティン・トルドー首相の国家安全保障と機密担当の補佐官は、昨年暮れ、中国政府の…
政治・経済

オーストラリア:国家安全保障の観点から軍事施設の中国製監視カメラ撤去へ

Australia to remove Chinese surveillance cameras amid security fears (BBC News) 米国と英国は似たような方針をすでに昨年とったが、約900台のハイクビジョンとダーファ・テクノロジー製の監視カメラを使用中のオーストラリアも加わる。  アンソニー・アルバニー首相は「中国政府が今回の決定にどう反応するかは心配していな…
IT・科学

少子化対策、中国のお手本はスウェーデン?

Can China Reverse Its Population Decline? Just Ask Sweden. (New York Times) 昨年中国は85万の出生数減少を公式に認めた。出生率低下と海外移民などの要因で人口が減少しているイタリア、ギリシア、ロシア、東ヨーロッパと南ヨーロッパ諸国、韓国や日本といった東アジア諸国に仲間入りした。 これまでの歴史を見ると、一度人口減少に向かった…
社会・文化

米国:偵察気球は大規模なスパイ活動の一部、日本を含む同盟国と情報共有へ

Chinese balloon part of vast aerial surveillance program, U.S. says (Washington Post) 米国が撃ち落とした偵察気球は、海南省の人民解放軍が長年にわたって行ってきた外国の軍事施設情報収集作戦の一部だった。米国政府は、対象となっていた同盟国に対して説明を始めた。対象国には日本、インド、ベトナム、台湾、フィリピンが含まれ…
政治・経済

中国:婚外子を容認する少子化対策は社会変化へとつながる可能性

Why One of China’s Largest Provinces Is Lifting Birth Limits—Even for Unmarried Parents (Time) 中国共産党は2016年に一人っ子政策からふたりへと変更。2021年にはさらに制限を3人にまで緩和した。その後政府は、現金給付、優遇税制、お金のかからない子育て支援プログラムなどを提供してきた。しかし、これらは結…
社会・文化

中国・韓国・日本の女性に子供を持たない理由を聞いてみた

Babies and families (BBC/Documentary Podcast) 政府が少子化対策に本腰を入れる中国・韓国・日本の女性とカップルに、なぜ子どもを持たないのか、インタビューしている。また、子どもを育てている東京の女性には、託児所が見つからずに仕事に復帰できないなど、少子化を加速する要因を聞いている。3か国いずれも、以前は親や親類だけでなく、友人からも「どうして子どもを持たな…
社会・文化

中国:農村地域のコロナ死が急増。棺桶が売り切れ

China Covid: Coffins sell out as rural losses mount (BBC) BBCは、中国の農村地域においても、コロナ関連の死者が多数出ている証拠を入手した。ウィルスが大都市から高齢者の多い地方にも広がっている。山西省の北部では、棺桶が売り切れだという。棺桶職人は最近全く休まず作り続けてるが、それでも間に合わないという。火葬場もひじょうに忙しい状態だ。…
医療・健康

中国:12月初めから今までに人口の80%がすでにコロナ感染

Eight in 10 people in China caught Covid since early December, say officials (The Guardian) 12月初旬に「ゼロコロナ政策」が放棄された後、中国ではオミクロン株の猛威が止まらない。今までに、中国全人口の80%がコロナに感染したと衛生当局が認めた。これが正しければ、12億人が感染したことになる。専門家は、中国政…
医療・健康