日本:リモートワークで外国人労働者の居心地に変化

ジャパン・タイムズが、日本で働く複数のインド人へ取材した記事。日本には5万人以上のインド人が住んでいる。コロナのロックダウン以後、リモートワークやハイブリッドワークが許される職場が増えた。政府の調査によれば、2024年には24.8%の職場がリモートワークを取り入れている。その結果インド人を含む外国人労働者も、言葉の壁、長時間労働、長い会議といった日本の企業文化への適応が楽になったという。特に夫と共…
日本関連

米国:中国EVバッテリー工場誘致に揺れたミシガンの田舎町

トランプ関税の目的は米国内の製造業の再興。ミシガン州の田舎町にEV分野に注力する中国のバッテリーメーカー、Gotion(国軒高科)の工場誘致の話が持ち上がった。保守的な町を牛耳る共和党の政治家は、雇用創出や地元経済活性化のために、減税など好条件を提示、中国企業の工場設立に積極的に協力する立場をとった。ところが、トランプ支持/MAGAの住民たちは、中国/共産主義への嫌悪(=排外主義)から反発、さらに…
政治・経済

Wet Leg の新アルバムMoisturizer、「pokemon」という曲がお気に入り

ウェット・レッグ(Wet Leg)の2枚目アルバム「Moisturizer 」が発売された。今のところ、ランニング中に聴きたいのは、「Pokemon」という軽快な曲。コーラス部分に、「ドライブへ行かない? グズグズしてないで、 ドライブへ行かない? ワイト島からトキヨウ(東京)へ」という歌詞。ウェット・レッグは、英国ワイト島出身。2021年「Chaise Longue」が大ヒット。 Wet Leg…
日本関連

広東語でMAGAって何て言うの?

マストドンで見かけて大爆笑。中国系の方の投稿から。「母が広東語の政治ポッドキャストを聴いていた。これが私の耳に入って大笑い。MAGAを「愚蠢人」と当然にことのように呼んでいた。中国人はそのものズバリ。遠回しな言い方などしない」と書き込んでいた。漢字で書かれると、そのニュアンスが私にはエグいけど、頷いてしまった。 MAGAが「愚蠢人」なら今話題の参政党支持者を中国の人がどう漢字を当てるか、想像してみ…
ユーモア・風刺

資料:米国市民権をはく奪する要件は?

トランプが自分に批判的な芸能人で、アイルランドに自主避難中のロージー・オドネル(Rosie O'Donnell)さんの市民権をはく奪すると脅したことから、米国市民権が失われる場合の要件、手続きが気になった。最近読んだ記事へのリンクを置いておきます。オドネル氏は米国生まれの米国籍。マムダニ氏とマスクは外国生まれで帰化している。 Donald Trump Threatens to Take Away …
政治・経済

過酷な関税交渉で、日本は米国との同盟関係見直しを迫られている

日本は、米国と特別な関係があると思い込んでいた。しかし、難航する関税交渉から、安保同盟関係に大した意義がないことを悟りつつある。今週トランプが日本に送り付けた関税交渉の期限とそれまでに合意できない場合の脅しは、日本政府の一部を啞然とさせた。70年以上に渡る安保パートナー、特に対中国で特別な配慮があると思っていたからだ。トランプは貿易交渉が進まないことにいらだち、日本を「甘やかされすぎ」と呼んだ。2…
政治・経済

米国:議会が補助金打ち切り可決すれば、地方の公共放送はなくなる?

トランプ政権は、公共メディアであるPBS(Public Broadcasting Service=公共TV局)やNPR(National Public Radio)が、偏向した内容であるとして、以前に議会で可決された補助金を含め、議会に働きかけ、すべての援助を止めるようとしている。米国の公共放送の資金は、主に視聴者や企業からの寄付、そして国からの補助金だ。国からの補助の停止は、全体運営に大きな影響…
ジャーナリズム

資料:トランプの各国への関税率リスト(7/12/2025)

NPRニュースがトランプが諸外国に送った期限付きで関税適用を威嚇した書簡に書かれた関税率と、すでに同意したベトナムと英国を含めたリスト。最低は英国の10%で、最高は、ブラジルの50%。同じ極右で選挙敗北後に暴動を扇動したとたとされるボルソナロ前大統領の裁判終結を求めている。 Here's a list of Trump's tariff letters so far and the rates t…
政治・経済

米国:アリゾナ州、肺ペストで患者が死亡

アリゾナ州北部の病院の救急部門運び込まれた患者が、同日中に死亡した。緊急検査からは、Yersinia pestis(ペスト菌)の推定診断がなされたと地元の郡保健サービスは公表した。死因は肺ペストによる重症肺感染症。中世ヨーロッパで大流行したペストは現在では珍しいが、CDCによると、米国の西部州の一部では年に数件報告される。感染は病原菌を運ぶネズミノミに嚙まれた場合多いが、感染後早期に抗生物質で治療…
医療・健康

モンゴル:石炭燃料から大気汚染進む世界で最も寒い首都ウランバートル

モンゴルの首都、ウランバートルは地球上で最も寒い首都。地球温暖化により、冬は長くより寒さが厳しくなった。夏は乾燥が悪化。その結果、極寒期に家畜が雪や氷の下の草を食べることが難しくなり、1/6を失うという事態が起きた。生活に困った遊牧民は仕事を求めて大都市ウランバートルに押し寄せ、近郊の上下水道施設などインフラ未整備地域の人口が膨れ上がった。-40°にもなる冬、彼らは手軽で安価な石炭を燃やして暖をと…
環境・気象変動