日: 2025年8月12日

トランプは大統領の地位を利用して、どれぐらい儲けているのか?

ニューヨーカー誌渾身のレポート。長い記事ですが、有料記事なのでさわりだけしか紹介できず、すみません。この週刊誌、大昔船便で定期購読(1980年代初頭)してたんですが、なにしろ情報量/文字数が多くて読み切れない。それで購読するのを躊躇ってしまいます。 ある記者がトランプに、歴代の大統領の慣習に沿ってTax Return(確定申告に基づく還付金請求)を公表するつもりがあるかと訊いたところ、「ノー」と答…
政治・経済

一時代の終焉、AOLがダイヤルアップのネット接続を9月末で終了

AOL(America Online)が米国で電話回線を使ったダイヤルアップによるインターネット接続サービスを今年9月末で終了する。これは、ベビーブーマー、X世代、ミレニアル世代など米国のある年齢層にとっては、ひとつの時代の終わりの象徴かもしれない。1970年代にUSENETにより開発されたこの接続技術は、CompuServeやWELL(Whole Earth Lectronic Link)などい…
IT・科学

英国:オックスブリッジ入学には、今でも私立校が有利

英国オックスフォード大が発表によると、公立学校出身者は私立校出身者よりも合格する可能性が低い。2024-25年度、公立校からの出願者の合格率は19%(1万人のうち約2000)。一方、私立校だと24%(4000人のうち1000)だった。この数字は、中流階級の親たちの間で近年広まる「恵まれない家庭からの合格者を増やすため、私立学校生徒がはじかれている」という不満を否定する。ケンブリッジ大では、公立、私…
教育

グアム:戦後81年、日本から解放されても軍事拠点のまま

過去500年間、グアムは外国人により支配されてきた。最初はスペイン、そしてアメリカ。1941年日本帝国がパールハーバー奇襲直後から、1944年7月に多くの死傷者を出した激戦「Battle of Guam」の末、米軍が奪回するまでこの島を占領した。その3年間、日本軍は、グアム先住民(マリアナ諸島の先住民チャモロ族)の文化を消し去ろうと、彼らの言語も禁止。さらに戦況が悪化すると、日本兵士は彼らを奴隷化…
政治・経済