月: 2023年2月

クリエイターやウェブサイトの権利をジェネレーティブAIからどう守る

Giving Creators and Websites Control Over Generative AI (Lauren Weinstein's Blog) 個人ブログですが、インターネットをその黎明期からずっと見てきたベテランの意見です。現時点におけるAIが内包する矛盾が指摘されています。 ジェネレーティブAIに学習させるデータについて、データ所有者がAIが何をどう使うことを許し、もしくは…
AI

日本:福島第一原発、処理済み汚染水の海洋放出に突き進む

Fukushima: Japan insists release of 1.3m tonnes of ‘treated’ water is safe (The Guardian) 東日本大震災からもうすぐ12年。津波で冷却用電源を失った福島第一原子力発電所は、3基の原子炉がメルトダウンするという、チェルノブイリ以来世界最悪の原子力事故となった。破損した原子炉の建物は補修され、大気中の放射能レベルは…
日本関連

米国:政治家が恥知らずになった今、昔のきまりは当てはまらない

When politicians have no shame, the old rules don't apply (NPR) かつて米国政治において「恥」は、強力な抑止力だった。しかし経歴の多くがウソだとバレたジョージ・サントス下院議員はまさに時代が変わったことを体現している。 サントス氏と鉢合わせた共和党の大先輩、ミット・ロムニー上院議員は、きつい忠告をし、その後記者たちに「もし彼に少しでも羞…
政治・経済

カナダ:暖冬で氷が薄く世界最大の野外スケートリンクが使用不可

World’s largest skating rink on thin ice as Canada’s warm winter prevents opening (The Guardian) カナダの首都オタワのリドー運河は、冬になると全長7.8kmという世界最長のスケートリンクで、世界遺産にも指定されている。しかし、今冬は氷不足のため、50年ぶりにオープンできない可能性が出てきた。オタワは観測…
環境・気象変動

韓国:ソウル市が女性専用駐車スペースを廃止

Seoul removes women-only parking spaces in gender policy reversal (BBC News) 韓国の首都ソウルが、女性の安全のために設けた女性専用駐車スペースを廃止する。女性専用スペースは、1990年代にドイツで始まったが、ソウルでは地下駐車場で暴力犯罪が多発した2009年から14年間運用されてきた。これまで30台分以上収容の駐車場では、…
社会・文化

米国:YouTubeのスーザン・ウオシッキーCEOが退任へ

YouTube’s Susan Wojcicki steps down, leaving Big Tech with no female CEOs (Wasahington Post) Googleのビデオサービス、YouTubeの舵取りを10年近く行ってきたスーザン・ウオシッキー氏が退任することがわかった。同氏は1998年Google創設時からのメンバー。退任の理由は、家族と過ごす時間を増やし、…
IT・科学

ドイツ:犬のフンで批評家襲ったバレエ芸術監督が契約解除される

Hanover State Opera ends contract with ballet director over dog faeces incident (The Guardian) ハノーファー国立劇場は、新聞に否定的な批評を書いたダンス評論家の顔に犬のフンを塗りつけた芸術監督マルコ・ゲッケ氏を解雇した。ゲッケ氏は批評家本人への謝罪を拒否しているが、テレビ局の取材に対しては「20年以上悪い…
社会・文化