日: 2023年1月30日

ロシア:インスタグラムへの反戦投稿で19歳が逮捕、自宅軟禁中

Russian teen faces years in jail over social media post criticizing war in Ukraine (CNN) ロシアの19歳の女子大生オレシア・ クリフツォフさんは、動きを感知するブレスレッドのセンサーその一挙一動を監視され、自宅軟禁されている。ロシア軍を中傷し、テロを容認するSNSへの投稿がその理由だという。ロシア当局は、彼女を…
政治・経済

米国:ロサンゼルス市警が警官支持を示す青線入り国旗の公務中使用を禁止

LAPD chief bans police displays of ‘thin blue line’ flag (KTLA5) ロサンゼルス市警のマイケル・ムーワ本部長は、「青い細い線が中央に入った国旗(Thin Blue Line Flag)」を公の場や署内で掲げることを禁止した。青い細い線の入った国旗は、警察官、シークレットサービスその他法執行関連機関の職員に敬意を表し、支持するという意味で…
政治・経済

英国:罷免に至るまでの首相とザハウィ氏のやり取りを完全公開

In full: the letters between Nadhim Zahawi, Rishi Sunak and his ethics adviser (The Guardian) リシ・スナク首相は、倫理顧問の調査により、税申告問題で大臣規範に反する重大な行為があったと判明したナディム・ザハウィ保守党党首を罷免した。Guardian紙は、この件に関する首相、党首、倫理顧問がやり取りした書簡…
政治・経済

米国:研究室で細菌をより凶悪に改変することは許される?

When is it OK to make germs worse in a lab? It's a more relevant question than ever (NPR) 150人を超えるウィルス学者が、「これまでのデータはコロナパンデミックは自然発生したことを示すもので、研究室での事故や故意の結果ではない」という意見書に署名した。しかし、中国の研究室に対する疑いは消えず、病原菌を使った実…
医療・健康

英国:教員たちはもう我慢の限界、スト回避は困難か?

Teachers in England at ‘the end of their tether’, says union chief (The Guardian) 2月1日にイングランドで予定されているストライキを回避するため、政府側とギリギリの交渉が続いている。全国教員組合幹部は、英国の教員は、過小評価され、十分な賃金を得られず、働かされすぎていると語った。水曜日には教員を含め、50万人近い公務…
政治・経済

「Woke」ってどういうこと?

What Is “Woke”? (The New Yorker Radio Hour/Podcast) 1990年代にあらゆる場面で囁かれたのがPC(ポリティカル・コレクトネス)。その次に来たバズワードがWoke(ウォーク)だ。PCを遥かに超える勢いでウォークは、政治の世界を2分化している。 2021年トランプ前大統領は、次のように定義した。 「ウォークが何を意味するか知っているかい? 負け犬の証…
政治・経済