社会・文化

米最高裁:LGBTQキャラを含む教材、授業を子供に受けさせない選択を認める

SCOTUS: Parents can opt kids out of classes with LGBTQ book characters (NPR) 米国最高裁は、授業内容が宗教的信条に一致しない場合、親に受講させない選択肢(opt-out)を公立学校が用意しなければならないとの判断を下した。評決は出生地主義の関する判断と同じく、保守派と進歩派で割れて6-3。この訴訟に関しては、LGBTQだけ…
政治・経済

青葉市子さんのKEXPライブ

Ichiko Aoba - Full Performance (Live on KEXP) 青葉市子(Ichiko Aoba)さんのシアトルの公共ラジオ局KEXPで収録されたライブを聴いています。アルバム「Luminescent Creatures」のプロモーションツアーの一部のようです。美しい調べは、心を穏やかにしてくれる。インタビューも「Thank You」を除き、日本語のみで通している。…
社会・文化

三体(SFドラマ)と中国文化大革命

Netflix’s 3 Body Problem is sci-fi. But beyond the alien threat lies the trauma of modern China (The Guardian) 米国が皆既日食に盛り上がっているのに刺激されて、この週末、今話題のSFテレビシリーズ「3 Body」(三体)全8話を一気に鑑賞した。原作は中国の超ベストセラーSF長編小説。私が観…
コラム・私論

米国:80代が住めない街、ロサンゼルス

Column: Los Angeles is not designed for anyone in their 80s; some days are an endurance test (Los Angeles Times) ロサンゼルスは80代が住めるような街ではない。持久力を試すような日ばかり。(コラム / L.A. Times) 究極の車社会L.A.、車で移動できなくなったらおしまい?…
社会・文化

メキシコ:麻薬犯罪組織の地雷使用が拡大、兵士や民間人犠牲者急増

Soldiers and civilians are dying as Mexican cartels embrace a terrifying new weapon: Land mines (Los Angeles Times) メキシコの麻薬犯罪組織による新兵器「地雷」の敷設により、取り締まりにあたる軍や通りがかった民間人などにも犠牲者が増えている。ハリスコ州とやミチョアカン州の州境周辺など麻…
社会・文化

英国:TVドキュメンタリー「UP」シリーズ、過去50年で最も影響力

Up documentary series voted most influential UK TV show of last 50 years (The Guardian) 様々な社会経済階級からの14人の子供の成長を1964年の初回から7年毎に63 歳まで追い続けたドキュメンタリー「UP」シリーズが、英国のメディアジャーナリスト単体ブロードキャスティング・プレス・ギルド(Broadcastin…
社会・文化

米国:SNL、大統領の一般教書演説への共和党議員反論を風刺

'Saturday Night Live' lampoons GOP Sen. Katie Britt's State of the Union response (NPR News) 米国NBCの深夜コメディ番組サタディ・ナイト・ライブ(SNL)が冒頭で、共和党ケイティ・ブリット上院議員のバイデン大統領の一般教書演説に対する反論を扱い、その風刺の効いたコントが受けている。 アラバマ州選出で42歳…
政治・経済

スペイン:価格高騰オリーブ油が万引き最大のターゲットに

Olive oil becomes most wanted item for shoplifters in Spain (The Guardian) 異常気象の影響から不作となり、価格が高騰しているオリーブ油が組織犯罪に狙われ、スペインのスーパーで最も万引きされる商品となっている。一部の店では大型ボトルが盗まれないように、チェーンとロックをかけ始めた。 スペインは世界最大のオリーブ油生産国だが、2…
環境・気象変動