医療・健康

経口中絶薬の生みの親、エチエンヌ–エミール・ボリュー博士

The Father of the Abortion Pill (New York Times) 50年前、チエンヌ-エミール・ボリュー博士は、経口中絶薬でできることは革命的だと信じた。錠剤の服用により、女性が手術の必要なく、早期に、自分の決断を人に知られることなく、妊娠を中絶する選択肢を持つことは、生殖医療に変革をもたらすと。そして1990年に発行された自著の中で、博士は「中絶ビル」により、21…
医療・健康

英国:インフレの影響で若者の飲酒が減少

Cost of living: The young people saving money by going sober (BBC) インフレにより生活費が高騰。アルコール飲料もその例外ではない。酒類の値上げにより、1991年以来でもっとも早いスピートで飲み会にかかる費用も高くなっている。そこで飲酒を止める若者が増えている。生活費のやりくりや10月に飲酒をやめたという学生は、健康にも良い結果がでた…
医療・健康

アイルランド:J.ライドン、アルツ啓蒙のためユーロビジョン出場に意欲

John Lydon hopes to highlight ‘torture’ of Alzheimer’s with Eurovision bid (The Guardian) 元セックス・ピストルズのボーカル、ジョン・ライドン氏が、アルツハイマーへの啓蒙を目的に、ユーロビジョン・ソング・コンテストに自身のバンドPublic Image Ltdを従えアイルランドからの出場を目指す。参加曲は、「H…
医療・健康

コロナ、RSV、インフルが互いに干渉?

Covid, RSV and the flu: A case of viral interference? (Knowable Magazine via ars technica) この冬米国で起きているコロナ、RVS(RSウイルス感染症)、インフルエンザの3種の呼吸器感染症流行、通称「トリプルデミック」について、ウィルス相互干渉が起きている可能性を専門家が指摘する。ウィルス相互干渉とは、ひとるの…
医療・健康

英国:救急車が手配できず心臓発作の患者が死亡

'We couldn't get an ambulance for my husband then he died' (BBC) 昨年11月NHS(国民保健サービス)労働者のストの前にもかかわらず、心臓発作を起こした68歳のマーティン・クラーク氏は、救急車を手配する緊急通報番号になかなかつながらず、45分後家族が運転する車で病院に向かったが、到着時に死亡が確認された。 英国の医療システムは、のコロ…
医療・健康

米国:モデルナCEO、コロナワクチン4倍値上げを「価値相応」と

Moderna CEO: 400% price hike on COVID vaccine “consistent with the value” (arstechnica) 米国のバーニー・サンダース上院議員が、モデルナ社のコロナワクチン400%値上げに「企業の強欲は許せない。国民の接種機会を奪う」と強く批判したが、モデルナ側がそれに答えた。 米国での報道によると、モデルナは自社Covid-19…
医療・健康

新刊:男性が支配するスポーツ界の変革を求めるランナー

The sports world is still built for men. This elite runner wants to change that (Fresh Air/NPR) Fresh Airの長距離走で活躍したローレン・フレッシュマンさんへのインタビュー。 フレッシュマンさんはスタンフォード大学時代に何度も5000m走のチャンピオンなり、世界陸上でも活躍した米国のエリートランナ…
医療・健康