お知らせ

2023年2月まだまだ試行錯誤続きます

このサイトの運用開始から約1カ月が経ちました。更新頻度、取り上げる記事の数など安定していない状態です。私の時間の許す限り、週に5回更新、40本ぐらいの記事を取り上げたいと考えています。 この1カ月でわかったのは、国内大手マスコミが取り上げる海外ニュースを、そのまま何の仕掛けもなく扱っても意味がないということ。海外の重大ニュースの事実関係については、国内の主要メディアで十分報道されるので、ここでは扱…
お知らせ

本サイトで取り上げる記事の選択について

このサイトで投稿を始めて約3週間。記事選択、抜き出すハイライト情報など少しづつですが、慣れて来ました。この期間で気づいたことがいくつかあります。その部分については軌道修正して、今後の運営に反映させていきたいと思います。 まず、ニュースソースに関してですが、私は英語の海外メディアはオリジナルで見聞するため、BBC、CNN、Wall Street Journal、BuzzFeedなどの日本語サイトはほ…
お知らせ

Stay Woke and Connected

「キャッチフレーズ」という言葉、元々広告業界用語で好きな言葉ではないのですが、置き換えられる簡潔な日本語が見つからないので使います。このサイトは個人ブログという分類になりますが、そのキャッチフレーズを「Stay Woke and Connected」にします。 「woke」とは、ウェブスター辞典の「収載候補として注目中の語彙」のページによると、「重要な問題・争点(特に人種や社会正義に関するもの)を…
お知らせ

投稿フォーマット、公開後の修正について

サイトの試験運用開始から数日しか経ちませんが、20件ちょっとの記事を投稿した過程で、いくつか気になることが出てきました。より使いやすく、わかりやすくするための変更を検討しています。 日本語見出しですが、元ネタの英文見出しを直訳して使うことが大多数ですが、記事によっては日本の読者に分かりやすい言葉に置き換えたり、記事全体の内容から日本にとって重要な部分を切り取って、ソース記事の見出しと異なる内容にす…
お知らせ

2023年1月 マタタビ・ニュースダイジェスト始めます(仮運用中)

テクノロジー、医療・健康、民主主義、気象変動、「外から見た日本」など中心に最新英文ニュースを独自の視点で選択して、日本語見出しとソースへのリンクを提供します。重要記事、面白い話には要約とコメントも追加。軌道に乗るまで当分の間、仮運用期間とさせていただきます。記事選択の基準、投稿頻度なども当面、試行錯誤を重ねることになりそうです。 始めるに至ったいきさつについては、マタタビ・ニュースダイジェストにつ…
お知らせ