中国・韓国・日本の女性に子供を持たない理由を聞いてみた

Babies and families (BBC/Documentary Podcast)

政府が少子化対策に本腰を入れる中国・韓国・日本の女性とカップルに、なぜ子どもを持たないのか、インタビューしている。また、子どもを育てている東京の女性には、託児所が見つからずに仕事に復帰できないなど、少子化を加速する要因を聞いている。3か国いずれも、以前は親や親類だけでなく、友人からも「どうして子どもを持たないか、いつ持つのか?」という質問を頻繫にされたが、最近は理解されたのか、そういう質問は減ったという。子どもを持たない理由には、仕事、住宅事情、教育(費用、受験競争)などを挙げる。また、子どもがいなくとも家族として幸せに暮らせると。

Editor's noteこのインタビューに登場したの中国、韓国、日本の女性全員が、BBCのレポーターの英語の取材にそこそこ流暢な英語で答えられるので、各国の平均的な女性やカップルとは言えないだろう。日本の女性は、東京で外資系企業に勤務し、子どもは英語を公用語とする保育園に通わせ、一緒にBBCを観るという。これはかなり特殊な例。日本の少子化対策を人口レベルで考えるには、参考にはならない。